Katsushika Hokusai
Kume Sennin, from an untitled series of Toba-e caricatures
文化中期(1811〜13)頃に版行された戯画の揃物で、20図近くが確認されています。「鳥羽絵」とは江戸時代に流行したユーモアや風刺を利かせた略画のことで、『鳥獣戯画』の作者と伝えられた鳥羽僧正の名に由来します。壮年期の北斎は本揃物のほか、「風流おどけ百句」、「謎かけ戯画集」、無題の狂句入戯画集など、数多くの戯画を描いています。
読み方:戯画=ぎが 葛飾北斎期の一覧へ戻る